ヘッドバーとは

複雑な鉄筋の組立作業を確実に、簡単に、早く を可能にしました。

建築分野では安全性に加えて、さらなる効率化やコストダウンが求められています。

Head-bar(ヘッドバー)とは、異形鉄筋の先端にプレートを摩擦圧接で接合したものです。プレートの形状は一般的に、せん断補強工法用では矩形・小径円形、定着工法用では円形です。

ヘッドバーは摩擦接合の技術を用いた高い性能によって建築物の耐震性を確保し、配筋作業をシンプルでスピーディーにします。
これまで「せん断補強」において培ってきたヘッドバーの豊富な実績と技術力を生かして、「定着工法」でも大きく貢献します。

ヘッドバー開発の背景

阪神大震災の教訓から構造物の耐震性能を高めるために、土木分野では従来の直角フックに代わって両端に鋭角 または半円形フックを持つせん断補強鉄筋を使用することが標準となりました。ところが、このようなせん断補強 鉄筋を配筋するには、主筋と配力筋、さらにせん断補強鉄筋を複雑な順序で組立てる必要があり、施工能率が低下 するばかりか、機械式継手を必要とする場合もあり、コストアップが重大な問題となります。 そこで、定着をプレートを用い確実に行い、施工性と耐震性能の向上を同時に実現した工法が、プレート定着型 せん断補強鉄筋[Head-bar]です。

ヘッドバーの特長

プレート定着型せん断補強鉄筋は、半円形フックと同等以上の定着性能があります(付着定着から支圧定着へ)。
施工性は、両端半円形フックでは施工困難な場所に、迅速な施工 が可能になり、配筋作業が単純化かつ省力化されます。

定着されたプレートがしっかり主鉄筋を拘束する為、主鉄筋の座屈を抑止する効果及び、部材のじん性が破壊までの挙動を含めて、半円形フック鉄筋と同等です。
また、コアコンクリートの拘束効果も向上します。(横拘束鉄筋として使用可能)
※円形プレート型はせん断補強効果のみに適用

ヘッドバーの用途

鉄筋コンクリートの床、壁、頂版等の高密な配筋箇所における、 せん断補強鉄筋、中間帯鉄筋、橋脚主筋の端部定着に適しています。

・土木構造物
地下駅舎、地下駐車場、地下タンク、調整池、浄水槽
開削ボックスカルバート(道路、鉄道)、立坑側壁
トンネル二次覆工、橋台、橋脚、深礎杭、フーチング
アーチリブ、構造物の隅角部やハンチ部等

・建築構造物
基礎版、地下壁、擁壁等

ヘッドバーの製作

摩擦圧接による製作

ヘッドバーは、摩擦圧接工法(JIS Z3607)によりプレートと鉄筋を接合しているため、完全に一体化されています。

摩擦接合の原理

①定着板を回転すると同時に、 鉄筋を摩擦圧力P1で押しつける。
②摩擦熱が発生し、高温層が形成される。
③高温で流動化した初期接触層が、遠心力でバリとなり周囲に排出される。
④高温の素材で新たな清浄界面同士の接触が行われる。
⑤回転を急停止させ、アプセット圧力P2を付加して数秒間保持する。

施工状況写真

ヘッドバーの技術資料について詳しくはこちらをご覧ください。

PAGE TOP
MENU